【奄美の里 鶏飯 2人前4杯分】九州お取り寄せ贈答 ギフト 贈答 絶品 贅沢 郷土料理 送料無料
4,290円(税込)
商品コード:amm10000175
42pt
*発送目安:
(納品書/領収書等、金額が分かる書類は同梱されません)
包装について
表書き[水引の種類]
- 数量
-
〇在庫あり









4月9日放送 第15回お取り寄せ
「奄美の鶏飯」
ナビゲーター中嶋順子さん(以下 中嶋)
第15回はこちら! 奄美大島の郷土料理「奄美の鶏飯」です。
高級感のある黒い箱を開けると、スープと鶏肉・錦糸卵・エビ・シイタケ・小葱と糊が入っています。あとはご飯だけ用意すればよいんですね。
今回は、藤絹織物株式会社奄美の里の石原ユキノさんをお招きし、お話をお伺いしました。「鶏飯」って奄美の郷土料理なんですね?
石原ユキノさん(以下 石原)
はい、奄美大島を代表する郷土料理として親しまれています。江戸時代に、奄美大島が薩摩藩の支配下に置かれていた頃に、役人をもてなすための料理として提供されていました。また、皇后両陛下が奄美大島を訪問された際に、お替りわりをされたほどお気に召されたと聞いています。スープを掛けて食べるスタイルは、この頃から始まったと言われているんです。食べ方としては、ほぐした鶏肉、錦糸卵、パパイアの漬物などを温かいご飯の載せます。その上からアツアツの鶏がらのスープをかけて食べるんです。
中嶋 そうなんですね。彩りもキレイですね。頂いてみます。う~んっ、鶏の旨味と、お魚の風味もあります。鶏肉が柔らかくておいしい。桜島鶏ってどんな鶏なんですか?
石原 奄美の鶏飯では2種類の鶏を使っています。具材に使っているのが桜島鶏で、高たんぱくでしっとりとした食感でジューシーです。スープには赤鶏薩摩という銘柄鶏を使っています。放し飼いで飼育されているので骨が太くて味が濃いスープが取れるんです。丁寧にした下処理して5~6時間煮込んだスープは臭みがなくあっさり。鰹節のうまみ成分も加えているので美味しさがギュッと凝縮されたスープです。鶏骨は砕いて煮込んでいるのでコラーゲンもたっぷりです。
中嶋 うゎ~うれしい!
石原 鶏飯の美味しさは、丁寧に手間暇かけて作ること。お店の味をそのままお召し上がりできるように冷凍でお届けしています。お家時間が増えて毎日の献立にお困りのお母様に、贈り物にもピッタリの商品です。ぜひ美味しさを実感していただきたいです。
中嶋 初めて食べたけど、いずれは奄美大島にも行ってみたいと思いました。濃厚な赤鶏薩摩のスープがいいです。彩り豊かな食材、様々な食感とともに奄美の風を是非感じて下さい。

商品名 |
---|
奄美の里 鶏飯(2人前4杯分) |
名称 |
鶏飯の素(けいはんの素) |
内容量 |
2人前 スープ:360ml×2袋 具材:90g×2袋 |
賞味期限 |
冷凍約90日、解凍後はすぐにお召し上がりください。 |
保存方法 |
-18℃以下で保存して下さい。 |
原材料/商品内容 |
桜島鶏胸肉、卵、えび、椎茸、乾燥ネギ、鹿児島県産赤鶏、いわしの煮干、さばのふし、大豆、パパイヤ、のり、オレンジ皮、昆布、チキンブイヨン、ポークエキス、野菜エキス、醤油(大豆・小麦を含む)、小麦、酒、みりん、塩、砂糖、ごま油、食用大豆油、食用なたね油、果糖ぶどう糖、水飴、黒糖入り砂糖、液糖、食酢、米こうじ(一部に卵、小麦、えび、大豆、乳、さば、鶏肉、豚、オレンジ、ごまを含む) |
商品説明 |
鹿児島・奄美大島の代表的な郷土料理。彩り豊かな具材と、国産鶏を使った特製スープ。本格・本場の鶏飯をお届けいたします。 |
配送方法 |
冷凍便 |
生産国 |
日本 |
販売者 |
藤絹織物株式会社(〒891-0122 鹿児島市南栄1-8-1) |
シリーズ商品 |
* 本商品には以下の展開がございます。 ・鶏飯-けいはん- 1人前2杯分 ・鶏飯-けいはん- 2人前4杯分 |